今からラジオの生放送に行ってきます
「健康経営」に取り組んでいる企業特集ということで
大和工業のPRとこのような貴重な体験はできないと思い応募しました
とても緊張しましたが、一生懸命頑張りました
やはりプロの方は凄い!!
安藤さん、山内さん、鷲田さん、菅野さん、スタッフの皆様
お世話になりました、有難う御座いました
今からラジオの生放送に行ってきます
「健康経営」に取り組んでいる企業特集ということで
大和工業のPRとこのような貴重な体験はできないと思い応募しました
とても緊張しましたが、一生懸命頑張りました
やはりプロの方は凄い!!
安藤さん、山内さん、鷲田さん、菅野さん、スタッフの皆様
お世話になりました、有難う御座いました
全スタッフに朝マック!!
差し入れのタイミングは私の気分(笑)
でも根っこにあるのは「喜ばせたい」の曇りなき一心
皆、今週もお疲れ様(^-^)v
今年はロイズ、ハーゲンダッツ、白くま、助六寿司も出しました♪
もう一回ぐらいなんか出したいなー
今回の投稿は仕事と全く関係ありません
2020/10/6 エディが永眠されました(Edward Van Halen)
ハードロックを語る上で絶対に欠かすことのできないギタリスト
私がハードロックと出会ったのは小学6年生の時(友達のお兄ちゃんの影響)
当時ガンズアンドローゼス(アペタイト)に衝撃を受け
他にもエアロスミス、モトリークルー、スキッドロウ、タイケット、ポイズン、ハーレムスキャーレム
ヴィクセン、TNT、フェアウォーニング、バッド4グッド、アンルーリーチャイルド
ジャーニー、デンジャーデンジャー、タリスマン、デンジャラストイズ、ホワイトスネイクなどなど
今現在も数えきれないほどのバンドを聴いています
95年に発売されてから25年経ちますが、起床のアラームは「can’t stop lovin’you」です
当時キャッシュカードの暗証番号を「5150」にしてる方も多かったのではないでしょうか?
エディ
貴方が生みだしてくれたもの、貴方が残してくれたもの
未来永劫、人々の心に響き渡ることでしょう
ハートフルなメロディーライン、爽快なギターサウンド、唯一無二のリフ
間違いなく私のヒーローでした、本当にありがとうございました
自分の部屋にテレビもパソコンも携帯もなく、音楽があれば幸せだったあの頃を思い出します
Rest in piece Edward Van Halen(1955-2020)
2020/9/26 土曜日 19:00
約20年ぶりに観光協会主催で鼠ヶ関の海水浴場(旧)で花火があがりました
コロナということもあり(密防止の為)
大々的な宣伝をできなかったのは正直残念なことですが
山形県で漁獲量NO.1を誇る鼠ヶ関港の海の安全
世界的規模で流行しているコロナの収束を願い
闇夜を照らす希望の光が大きな音と共に・・・
鼠ヶ関に住んでいる皆さんは特にこみあげる熱いものがあったと思います
私もその一人です。涙が出そうになりました
主催に携わった全ての皆さん、感動を有難う御座いました。本当にお疲れ様でした
出かけられない長期休み
ただ、ただ会社で仕事でした
短期でもやはり楽しめる休みが一番!
ニュースを見ると、まだまだ不安ですが
コロナの一日でも早い収束、心より願います
生活様式、これを機会に変わりそうですね
新しいビジネスのヒントが生まれる予感
友人の企業が前期同月比:10126%
「桁間違えてるだろ?」と、ツッコミたくなる驚愕の数値
このように全てが悪いわけではありません
世の中に淘汰されずに生き残らねば!!
天気がいいですね
ニュースで見ている限りでは、関東ほど暑くなくて有難いですが
熱中症、十分注意しないとです
※8/3~9 1週間での搬送者数6,664名
皆さま、家の中にいても油断せずに十分お気をつけください!
少しほっこりする話ですが
休みが続くと、社内には点検しなけれけばいけない設備があります
点検自体は15分もかかりません
しかし、入社6年目のスタッフは上記にプラス
自主的に19日に行う全体朝礼2/4の資料を作成していました
経営者としては、こういった行動が本当に嬉しいです
やりがいは自分で見つけるもの
目標は達成するためにあるもの
その為の努力は惜しまないこと
今日は連休で最後の天気が良い日となりそうです
夜は庭で手持ち花火でもやろうと思います
入社してこんなに長くお盆休みをとるのは初めてです
ここ数ヶ月、土曜か日曜に仕事に来るのがあたり前になりました
これは持論ですが
景気が良ければ、現場が忙しい
景気が悪ければ、社長が忙しい
ですが、誰もいない会社というのは、加えて雨が降っている時は特に仕事が捗ります
ゾーンに入るというか、なんというか・・・
会社が動いている時でも、どうしても集中したい時はヘッドホンを装着!
youtubeで雨の音か、アラベスク第1番か、子犬のワルツを聴きながら
外部の音を遮断し、かつ全集中!!
18日には主要メンバーを集め、今後の方向性を決める大事な会議があります
冬の賞与、なんとしてでも捻出しないと(魂)
スタッフ皆を笑顔にしないと(魂)
皆は9連休を最大限の注意をしながら、楽しんで下さいね♪
17日の月曜日、誰も休まず皆が元気全開で出勤することを楽しみにしています!
弊社にご興味のある方、会社見学いつでもいらして下さい
実施しているコロナ対策は
・消毒液の設置
・手洗いの推奨
・自動検温機の導入
・現場の換気
・マスク着用の徹底
・ドアノブ、戸の取っ手の消毒
・昼休憩の二交代制
・テーブルの消毒(食前と使用後)
見学に来て下さる方のコロナ対策も大切ですが
弊社では安心して見学していただけるよう努めています
おまけ的な画像ですが
だし香る塩角煮です
山形でも昨日あたりから日の照る時間が急に増え
危険な気温になってきました(本来夏は嬉しいのですが)
年々上昇する気温を見越し、弊社では昨年新規で2台業務用のエアコンを導入しました
コスト面だけを見れば、正直厳しかったですが
近年の急激な気温上昇への対策として、先に手を打ち本当に良かったと思います
今年はマスク着用もありますので、皆さん水分補給など十分対策をなされて下さい
友人に瓦職人がいるのですが非常に心配です
家にいる時間が格段に増えました
料理はもともと好きで、家族にもよく作るのですが
こちらも回数が格段に増えました
昨日の夜ごはん
漢の夏タコス飯
田舎には生バジルがなかなか売ってなくて
話を聞いたスタッフが偶然見つけてくれ、なんとか手に入れることができました
これがないと
すき焼きに春菊がないぐらい
かつ丼に三つ葉がないぐらい
凹みます
次はだし香る塩角煮を作ろうと思います